【口コミ評判】Webcampのコラボキャンプは応募するべきなのか?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

WebCampが主催するコラボキャンプについて紹介していきます。

スクールの特徴や利用者の口コミ評判、応募するべきなのか?判断する基準について書いていきます。

これから受講を考えている方は参考にしてみて下さい。

関連記事で、お金をかけずにプログラミングを勉強する方法についてまとめました。

一覧形式になっているので、良かったら関連記事も読んでみて下さい。

コラボキャンプって何?

プログラミングスクールのWebCampについては知っている人は多いかもしれないけど、コラボキャンプについては知らない人が多いと思う。

なぜなら、コラボキャンプは突発的に募集がかかります。

WebCampのように常に受講者を募集しているわけではない。

WebCampとコラボする企業が人(エンジニア)を必要とした時に開催されるキャンプだからです。

今までに開催されたコラボキャンプ

過去に開催されたコラボキャンプはこのような企業があります。

  • ドリコム
  • エイチーム
  • CrowdWorks(クラウドワークス)
  • iplogic(アイピーロジック)
  • plumsa(プラムザ)
  • ディップ
  • ボルテージ

などなど

上場企業や評判の良い企業や勢いのある企業がコラボすることが多いです。

開催する日程は本当にバラバラです。

開催される情報をいち早く知るには、WebCampのツイッターアカウントをフォローしておくと良いです。

最速でコラボキャンプの情報が入手できます。

▼WebCampのツイッターの詳細はこちらのボタンをクリック

コラボキャンプの特徴

コラボキャンプの特徴について紹介していきます。

コラボキャンプの特徴

  • 1ヶ月短期集中
  • 採用直結
  • オフィスで講義

1ヶ月短期集中

コラボキャンプの勉強期間は1ヶ月です。

メインはWebCamp独自の学習システムを使って勉強をします。

基本的には一人で知識を詰め込むことがメインになります。

採用直結

1ヶ月間もあると、その人のプログラミング学習への姿勢で優秀な人なのかどうかがある程度わかります。

そこで優秀な学生を見つけたら企業は放っておきません。

企業が採用したいと思える基準を満たす努力をすれば、採用に繋がります。

なので、面接が苦手という人にもオススメなプログラムです。

オフィスでの講義

コラボキャンプではコラボした企業のオフィスで講義を受けることができます。

会社のリアルな雰囲気を知りつつ勉強ができるので、プログラミングの勉強と就職活動が同時にできて効率的です。

優秀な人はそのまま企業で働くことができるので、会社の雰囲気をよく見ておきましょう。

コラボキャンプで学べるコースと料金

コラボキャンプで学べるコースと料金に関しては企業ごとに違います。

企業が採用したい職種に合わせてコースが設定されています。

大抵の場合、プログラミングかデザインについて勉強します。

例として過去に開催されたコラボキャンプの料金について書いていきます

  • クラウドワークス 1万5千円(全3回の講義を1度も休まず参加すると授業料が無料)
  • ボルテージ 1万5千円(全4回の講義を1度も休まず参加すると授業料が無料)
  • エイチーム 約3万円(全4回の講義を1度も休まず参加すると授業料が無料)
  • プラムザ 約3万円(全4回の講義を1度も休まず参加すると授業料が無料)
  • アイピーロジック 約3万円(全4回の講義を1度も休まず参加すると授業料が無料)
  • ドリコム 約8万円

どのコラボキャンプも破格の値段です。

そして全部参加すると無料になる場合が多いです。

講義の内容や回数が企業によって違うので、値段が多少異なりますが、通常のプログラミングスクールに通うよりは圧倒的に安いです。

コラボキャンプを見つけたら、とりあえず通った方が良いと思います。

コラボキャンプに通った人の口コミ

コラボキャンプを利用した人の口コミで、スクールの特徴を表しているものを箇条書きで紹介していきます。

  • 勉強することが多いのでハードスケジュール
  • 予習しながら、サイトを作るのは大変
  • 初心者にわかりやすいカリキュラム
  • 参加している年齢層が同年代
  • 友達が増える
  • プログラミング未経験者の参加者が多い
  • 中には経験者も少しいる
  • 1ヶ月間、どれだけプログラミングに時間をかけられるか?で成果が変わります
  • 高学歴の参加者が多い

即採用される可能性もあるので、1ヶ月間は大変だと思います。

それだけ成長できる可能性はあります。

コラボキャンプに参加するべきかどうかの判断基準

コラボキャンプに参加した方が良いか、どうかについて書いていきます。

結論からいうと参加できるなら参加すべきです。

コラボキャンプに参加する前に考えた方が良いことは下記の内容です。

  • 1ヶ月間の予定
  • コラボする企業
  • 開催場所

この3つについて考える必要があります。

1ヶ月間の予定

コラボキャンプに参加する間は、プログラミングにどれくらい時間を割けるかが大事になってきます。

予定に余裕がない場合は参加を見送った方が良いです。

人よりも良い成果を出そうとすると勉強に時間が取られます。

また成果が出せないと自分のモチベーションが下がってしまうので、なるべく時間が取れる時に参加するようにしましょう。

コラボする企業

就職してみたいなと思えるような企業の時に参加するのが良いです。

本当に就職したいと思える企業が開催するコラボキャンプなら勉強へのモチベーションに繋がります。

なので、コラボする企業に関しては事前に企業の情報を調べてから参加すると良いです。

開催場所

開催場所はコラボする企業によって違います。

自宅から通いやすい場所にあるかどうかを考えましょう。

家から近ければ近いほど、良いです。

まとめ

コラボキャンプを見つけたら、通える場合は通った方が良いです。

機会を逃してしまった場合やコラボキャンプの参加条件に合わなかった場合は通常のWebCampに参加してみると良いでしょう。

WebCampでは説明会を常に行なっているので、興味がある方は参加してみて下さい。

▼ウェブキャンプの詳細はこちらのボタンをクリック

プログラミングを身に付けたいと思う方はオススメなスクールを関連記事で厳選して紹介します。

良かったらこちらの記事も読んでみて下さい。

無料で通えるオススメのプログラミングスクール

転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。

サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。

スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。

▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック